容量が足りない
容量がタリナーイ
容量が足りナァァァーーーーーイ!
そう
容量
が
足りない
です!
はい、すいません。
これだけでは何の容量が足りないか分かりませんね。
ちょっと説明させて頂きますと
わたくし、車載動画をこのMacbook airで編集しているのですが、SSDの空き容量が90GBしか無く、編集した動画をエクスポートするのに毎回「容量が足りません!」とMacbook airさんに言われちゃうんです。
なら
外付け買えよ!って話ですが
そう言う事じゃないんです。
外付けにはロマンがありません。(適当)
ついでに
ソフトが悪いのか
Macbook airさんのスペックが足りていないのか
上手く編集出来ませんorz
というわけで
もう、airさんで動画編集するのに
限界を感じつつあります。
えぇ、限界です。
スペック的には
それほどストレスを感じていませんが・・・
いや、
上手くいかない所でストレス感じているのか・・・・
まぁどうでもいいや。
というわけで
動画編集用にデスクトップパソコンを
組むか?買うか?
で
とんでもなく悩んでいます。
問題は
「どれくらいのスペックにするか」
ですね。
ハイスペックにすれば高くなりますし
ミドルスペックにすれば価格は下がりますが
機能が落ちます。
要は
どこで折り合いをつけるか・・・
それでは
目次
スペックを考える
ドスパラさんが
動画編集用のスペックを公開しているので参考にさせて頂こうと思います。
※ドスパラの公式サイトを参考にしていますが、価格・スペックが変わっている可能性もございますので了承下さい。
フルHD動画編集向けデスクトップパソコン
フルHD動画編集向けは
IM : ¥69,980
MX : ¥99,980
XT : ¥134,980
の3タイプあるようです。
それでは
それぞれのスペックを見て行きたいと思います。
とその前に
どうやったら分かりやすいかな〜と
思って松竹梅で書いてみました!
見辛かったらすいません。
CPU
【梅・竹】Core i5-6500 : ¥21,046
【松】Core i7-6700 : ¥31,920
ドスパラさんの
CPU最低ラインは
Core i5の6500のようですね。
グラフィック
【梅】インテル HDグラフィック530(CPU内蔵)
【竹】NVIDIA GeForce GTX1050 2GB : ¥14,558
【松】NVIDIA GeForce GTX1060 6GB : ¥27,360
梅グレードはグラボ無しですか・・・
そうですか、まぁ安いので仕方ありませんね。
グラボはどうしても欲しいと思っているので
【梅】さん、さよならです。
メモリ
【梅】8GB DDR4 PC4-17000 4GB×2 : ¥5,222
【竹】16GB DDR4 PC4-17000 8GB×2 : ¥9,060
【松】8GB DDR4 PC4-17000 4GB×2 : ¥5,222
ここの最低ラインは8GBですね。
色々、作業するので16GB欲しいところです。
なぜかミドルグレードだけが
キャンペーン中か何かで16GBになっていました。
ハードディスク
【梅・竹】【SATA3】1TB HDD(SATA6Gb/s対応) : ¥5,780
【松】【SATA3】2TB HDD(SATA6Gb/s対応) : ¥7,121
記憶させるのに大容量のHDDが必要です。
動画の容量は一つ一つが大きすぎてMacではすぐにいっぱい。
SSD
【竹・松】250GB : ¥8,480
大きい方が良いですが
256GBでもいいかなと思っています。
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ : ¥2,073
ここはどうでもいいかな。
マザーボード
【梅・竹】インテルH110チップセット マイクロATXマザーボード : ¥6,540
【松】インテルH170チップセット ATXマザーボード : ¥11,568
どうせなら良いマザーボードにしたいなぁ〜
機能も使っているパーツも違うだろうし
まとめ
CPUは一番安いグレードでも
Core i5-6500を使用しています。
メモリは8GB、ストレージはSSD、HDD
マザーボードはH110
↑
ここが微妙ですね。
マザーボードはもうちょっと良いものが良いと思います。
マザボのチップセットのグレードは
【松】Z170
【竹】H170
【梅】B150
・
・
・
【苔】H110
となっており
一番下のH110のグレードになると
安い分、機能がかなり削られています。
簡単なビジネス用途でなら十分ですが
動画編集・エンコードなど重たい作業をする場合
後々の拡張性を考え
H170以上のマザボードを買う方が良いかもしれませんね。
オーバークロックする方は
必然的にZ170になりますね。
ドスパラスペックを自作してみると
IM【梅】
【CPU】Core i5-6500 : ¥21,046
【グラフィック】インテル HDグラフィック530(CPU内蔵)
【メモリ】4GB×2は : ¥5,222
【HDD】1TB HDDは : ¥5,780
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブは : ¥2,073
【マザーボード】インテルH110チップセット マイクロATXマザーボードは : ¥6,540
OSと電源とケースが付いていないので
アマゾンで安い物を選択
【OS】 ¥12,698
【電源】¥5,770
【ケース】¥4,793
アマゾンで買うと総額 ¥63,922
対して
ドスパラだと ¥69,980+税+梱包送料(¥2,160)
総額 ¥77,738
自作する方が ¥13,816 程安いですね。
ただ、「静電気バチッ」などのリスクを考えると
お願いしても良いかもしれませんね。
MX【竹】
【CPU】はCore i5-6500で : ¥21,046
【グラフィック】VIDIA GeForce GTX1050 2GBは : ¥14,558
【メモリ】16GB DDR4 PC4-17000 8GB×2は : ¥9,060
【HDD】【SATA3】1TB HDDは : ¥5,780
【SSD】250GBは : ¥8,480
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブは : ¥2,073
【マザーボード】インテルH110チップセット マイクロATXマザーボードは : ¥6,540
OSと電源とケースが付いていないので
アマゾンで安い物を選択
【OS】 ¥12,698
【電源】¥5,770
【ケース】¥4,793
アマゾンで買うと総額 ¥90,798
対して
ドスパラだと ¥99,980+税+梱包送料(¥2,160)
税込にすると ¥110,138
自作する方が ¥19,340 程安いですね。
お願いするか自作するか微妙なラインですね。
自作するにしても
組み立てるリスク、組み立てる時間などを考えると払っても・・・
と思うギリギリのラインでしょうか。
XT【松】
【CPU】はCore i7-6700で : ¥31,920
【グラフィック】NVIDIA GeForce GTX1060 6GBは : ¥27,360
【メモリ】8GB DDR4 PC4-17000 4GB×2は : ¥5,222
【HDD】【SATA3】2TB HDDは : ¥7,121
【SSD】250GBは : ¥8,480
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ : ¥2,073
【マザーボード】インテルH170チップセット ATXマザーボード : ¥11,568
OSと電源とケースが付いていないので
アマゾンで安い物を選択
【OS】 ¥12,698
【電源】¥5,770
【ケース】¥4,793
アマゾンで買うと総額 ¥117,005
対して
ドスパラだと ¥134,980+税+梱包送料(¥2,160)
税込にすると ¥147,938
自作する方が ¥30,933 程安いですね。
ここまでの開きがあると自作しようかなと思ってしまいますね。
続いて4k動画編集向けデスクトップパソコンを見て行きたいと思います。
4K動画編集向けデスクトップパソコン
4K動画編集向けは
ZF : ¥189,980
ZG : ¥224,980
E : ¥629,980
の3タイプあるようです。
高すぎて、もうこの時点で
調べるの辞めようか、と思ってしまいますが
とりあえず見ていきたいと思います。
それでは
CPU
【竹・梅】Core i7-6700K : ¥34,800
【松】Core i7-6850K : ¥68,165
CPUだけでノートパソコンが買えますねw
グラフィック
【梅】NVIDIA GeForce GTX1070 8GB : ¥55,654
【竹】NVIDIA GeForce GTX1080 8GB : ¥85,178
【松】NVIDIA TITAN X 12GB : ¥268,976
タイターーーーーーン
メモリ
【梅】32GB DDR4 PC4-17000 8GB×4 : ¥18,118
【竹】16GB DDR4 PC4-17000 8GB×2 : ¥9,059
【松】64GB DDR4 PC4-19200 8GB×8 : ¥36,236
なぜミドルグレードの【竹】が16GBなんだ!?
ハードディスク
【梅・竹】3TB HDD : ¥9,010
【松】インテルSSD750シリーズ1.2TB (PCI-Express 3.0×4対応) : 不明
【松】の800GBで¥83,813でしたw
1.2TBだったらいくらなんでしょうwww
SSD
【竹・松】525GB : ¥13,820
SSDも本当に安くなりましたね。
光学ドライブ
【梅・竹】DVDスーパーマルチドライブ : ¥2,073
【松】ブルーレイドライブ(読み書き対応) : ¥10,594
ここはノーコメントです。
マザーボード
【梅・竹】インテルZ170 チップセット ATXマザーボード : ¥17,813
【松】インテル X99 チップセット ATXマザーボード : ¥58,739
マザボに約6万円・・・・
まとめ
ここまでくると
どれを使っても快適なんでしょうねー!
一番ハイグレードのものは
最高設定のゲームもヌルヌル動いて
編集後の動画をエクスポートする時間なんかも
短時間で終わっちゃうんだろうなぁ〜
これ買う人は
一体どんな作業をさせるのだろうか?
と妄想が捗りますね。
僕が買うとしたら・・・
僕が買うとしたら
おそらく
XTグレードを買うと思います。
これですね。
か
もしくは
XTに近い構成で自作しますよ〜!
一言
車載動画、丸々編集すると
4時間も5時間あるので
Macbook i7 8GB 256GBでは厳しいのです。
短い動画編集だったら十分ですよ!たぶん
追記(2016年11月21日)
この記事を書いた翌日に
妻に相談したら
即答で
「外付けでええやん。」って・・・
僕の夢は儚く散りました。
おしまい