すでにSSD(笑)
とりあえず
その事を依頼主に告げ
どうするか
支持を仰ぐと
じゃあとりあえず
ケース交換、マザーボード交換、
電源交換して
後、速くするのにどれを交換したらいい?と
聞かれたので
グラボなどはどうでしょう?
と提案してみると
じゃあそれも交換と
あっさり承諾。
ケースと電源は
用意して貰っているので
僕が用意するのは
マザーボードとグラボ
マザーボード: ASUS P8B75M
チップセットZ77、H77、Q77が
新品で売っておらず
機能的には十分ですが
現状のマザボと比べると
交換する必要があるのか!?
と思ってしまいますが
依頼主の意向により交換となりました。
グラボ: ASUS GEFORCE GTX 750 Ti
OCエディション(依頼主の希望により)
箱マジかっこよすぎるwww
スペック
OS
windows 7 Professional
CPU
Core i7-2600 3.4GHz(流用)
メモリ
16GB(流用)
SSD
inetel 120GB(流用)
HDD
SEAGATE 1TB (流用)
WESTERN DIGITAL 2TB(支給)
グラボ
NGTX550Ti
↓ ↓ ↓
ASUS GEFORCE GTX 750 Ti
OCエディション
マザボ
msi MS-7673
Intel P67 Expressチップセット LGA1155
↓ ↓ ↓
ASUS P8B75M
Intel B75 Expressチップセット LGA1155
電源
オウルテック
FSP500-60GIN
↓ ↓ ↓
KEIAN
Gori MAX2 650W
ケース
マウスコンピューターのケース
↓ ↓ ↓
クーラーマスターELite361
書き出してみると
以前使っていたよりも
省電力、省スペースになりますね!
ただ
KEIANの電源が微妙ですw
交換作業
交換前
CPUクーラー取り外し
グリスはアルコールティッシュできれいに拭き取れます!
僕はいつもこれ
↓ ↓ ↓
新しいマザボ
慎重にCPUを取り付けます。
グリスを均等に塗ります。
今回使ったグリスは
ザワードのMX-4
塗りやすく、冷却効果もあるのでおすすめです。
新しいグラボ
かっこいい!
そして、なんだかんだ
2~3時間ほど作業して出来上がり
最小構成でのBIOS起動もチェック済み
このケース
裏配線のスペースがほとんど無いのが残念です。
蓋を閉めれば出来上がり!
交換前のケースと比べて
だいぶ小さくなりました。
今回は
部品の引越し作業+ちょっとしたパーツの入れ替えでした。
次は
OS、ドライバ、などのソフトをインストールする
作業になります。
ソフトをインストールしたら
どれだけ速くなったのか比べてみたいと思います。
一言
やっぱりパソコンの組み立ては楽しいですね♪
おしまい