以前より欲しかったロードバイクのメンテナンス台
本気でメンテナンスをする為に
ちょっと高いですが買ってみました!
まだ、本格的に使っていませんが
簡単なレビューをしようと思います!
それでは
サンワダイレクトの自転車メンテナンススタンドを簡単レビュー
注文した次の日に
こんな感じで届きました。
海外から仕入れた感がある段ボールですね。
開けてみると
段ボールの中に段ボール
これも開けると
プチプチ+段ボールで梱包されていました。
徹底した梱包ですね。
入っている物は
本体とボルト、工具、取説など
合計10点
取説は凄く分かり易く説明されています。
取説、裏面
組立
では早速、組立
組立は超簡単。
矢印方向に挿して、挿して
工具受けを取り付ければ完成w
開封から組立まで10分くらい
早速、ロードバイクを乗せてみました。
凄く良い感じ♪
この状態での高さは
ざっくり111cmくらい
これが一番下の高さですね。
次は、一番高くしたいと思います。
クランプを緩め伸ばすと↓こんな感じ
かなり高くする事ができます。
クランクまでの高さも145cmと
胸の高さくらいまで来るので
なんだか作業がし易そうです!
ちなみに留めている金具までは190cmほどあります。
これだけ長くしたら安定感が悪いんじゃないの?
って思ったのですが
足元の1m×1mの脚が
しっかりとしているのでグラつくとかは全くありませんでした。
挟むクランプの材質は
クッション性はそれ程ない
ちょっと固めなプラスチック
横から見るとこんな感じ。
挟むクランプのネジを調整したら
シートポストも挟めます。
次は僕が思うオススメポイントを
挙げさせて頂こうと思います。
僕が思うオススメポイント
僕が思うオススメポイントは
1.安定感のある足元
メンテナンス台を選ぶにあたり2つの事を拘りました。
1つがグラつかない事。
このメンテナンス台は
1m×1mをかなり長めな足がついており
とっても安定感があります。
なので
上に伸ばしてもグラつく事が無く
思っていた以上でした!
長い足最高!
2.ペダルとメンテナンス台までの距離
拘ったもう1つが支柱とペダルまでの距離!
僕が持っているメンテナンス台は
グラつくか、ペダルと支柱が干渉します。
ペダルと支柱が干渉すると
とっても作業がやり辛いので
ペダルと支柱が干渉しないのは絶対条件でした。
このメンテナンス台はどうかと言うと
ペダルを回した時に全く干渉しません!
なので
最高です!
収納
最後は収納、
足元が回転する仕様になっているので
単体でも直立します。これが何気に便利でしたw
以上が僕のオススメポイントです。
一言
さび止めを塗っているせいか臭かった。
それ以外は安いし最高なメンテナンス台じゃないでしょうか。