先日、知り合いがノートPCをもってきました。
どうやら、電源を押しても起動せず画面が真っ黒なままなので
直してほしいとの依頼を受けました。
メーカーは
Fujitsu lifebook A530
電源を押してみました。
青いランプはつきますがOSが起動しない。
biosまでいかないので
マザーボードが壊れているのかな~などと予測を立てつつ
とりあえず裏のカバーを外してみました。
あれ!?
メモリ挿さってないない。
もしかしてこれが原因じゃないの?
というわけで
余っているメモリを挿して
もう一度起動。
すると
ブーーンとファンが回る音がして
windows7が立上がる画面へと・・・
待つこと数十秒
windowsが無事立ち上がりました。
直った(笑
・・・・
・・・・
にしても
なぜ、メモリだけ抜けていたのでしょう?
知り合いに聞いても
心あたりが無く
家族にもPCに詳しい人はいないとの事
謎は深まるばかり・・・
今回購入したメモリは
おしまい