Windows VISTAの入ったノートパソコン
ハードディスクの健康をチェックするフリーソフトで
チェックすると
異常
初めて見ました(笑)
と言う訳でHDDを交換します。
どうせ交換するならSSDにしてOSも交換する事になりました。
VISTA→windows 7 Home Premium 64bit
HDD→SSDに換装します。
VISTA HDDをSSDに換装
スペック
OS
VISTA 32bit → 7 Home Premium 64bit
メモリ1G(理由があり1GBです。)
CPU:Core 2 Duo p8400
交換前
測定不可
交換後
CPUの温度
使用していくとCPUの温度がどんどん上昇していき
50℃~60℃に上昇していきました。
後日、掃除しようとと考えています。
速さを計測
ベンチマーク
交換前
交換後
起動するまでの時間
交換前:動き始めるまで3分30秒
交換後:動き始めるまで30秒
使用感
交換前は
何をするにも起動までに30秒から1分くらい
待たないといけなく
すごくストレスを感じる環境でした。
交換後は
ネット、Youtubeくらいならサクサク閲覧・視聴できます。
エクセルなどのソフトもストレス無く作動します。
一言
Core 2 Duo だとSSDにする事でまだまだ使えます。
容量が少なくていいのでしたら
126GBで8000円くらいでアマゾンで売っていますので
パソコンが遅くてどうにもならないという人は
SSDにする事をオススメします。