全く比較にならない2つのパソコンですが
思いのほかVistaが早いので比較してみました。
スペック
1台目
CPU: Core i3-2120
メモリ: 8GB
SSD: OCZ-AGILITY3 60.0GB
ベンチマーク:
2台目
CPU: Core 2 Duo E4400
メモリ: 3GB
HDD: Hitachi HDT725032VLA380 320GB
ベンチマーク
ベンチマークを見てもSSDとHDDの差は歴然です。
では、この二つのパソコンの起動の速さを測定したいと思います。
測定結果
Core i3のSSD Win7の方は25秒~30秒で起動したのに対し
Core 2 DuoのHDD Vistaは1分30秒程度掛かっていました。
Vistaだけで起動すると早く感じるのですが、横にSSD機を置くと
SSDの速さが際立ってしまいSSDの良さ再確認といったところでした。
ちなみに
僕が購入したこのSSDは4年~5年ほど前に購入した物です。
電源投入回数は1211回
使用時間は6842時間になりますが、問題無く作動しています。
一言
OCZ-AGILITY3という
良く分からないブランドのSSDを安さだけで
購入しましたが、4~5年たった今も
潰れず使えています。
ただ、最近OCZの価格が
他のSSDより高いので
今はCrucial MX100を使っています。
おしまい