VOLT200を購入したので徹底的にレビューします。
それでは
製品情報
価格
¥3,420(2016年11月時点)
仕様
サイズ: 90 x 34 x 35 mm
重量: 58g
光源: 高輝度白色LED 1灯
使用電池 リチウムイオンポリマー充電池 1,000mAh
使用時間
ハイ: 約2時間
ロー: 約6時間
点滅: 約30時間
標準充電時間: 約3時間
繰返し充放電回数: 標準300回 (定格容量の70%の容量低下まで)
※ 電池寿命は目安であり使用条件により変わります。
※ 仕様及び外観は、改良のために予告なく変更することがあります。
特長
■約200ルーメンの充電ライト
■リチウムイオンポリマー充電池(1,000mAh)
■充電タイミングが分かるバッテリーインジケータ・充電インジケータ搭載
■充電時間は約3時間
■手軽なUSB充電(Micro-USBケーブル付属)
■ハイ・ロー・点滅の3モード
■ダブルクリックで点滅モードへ切り替え
■モードメモリ機能により消灯時のモードで点灯開始
■手早く確実に固定できるフレックスタイトブラケット™付属
開封
VOLT800、400に比べ
簡易的なパッケージに入っています。
入っているものは
- 本体
- ブラケット
- USBケーブル
- 取説
の4点
USB充電は後ろ側
充電すると
ボタンが赤くなります。
重量は
本体が56g
ブラケットが18g
総重量が74gでした。
持った感じは割と軽いです。
明るさは3タイプ
- 一番明るいハイモード
- ちょっと暗いローモード
- そして点滅モード
一番明るいハイモード
一番明るいハイモードの明るさは
200ルーメン3000カンデラ
持ち時間は約2時間
ちょっと暗いローモード
ちょっと暗いローモードの明るさは
50ルーメン
持ち時間は約6時間
点滅モード
点滅モードは200ルーメンで点滅します。
持ち時間は約30時間
取り付けてみたよ!
横から見るとこんな感じ
取り付け方は
他のVOLTシリーズと同じで
ここをクリクリ回すだけ。
ブラケットの矢印のネジは
ドライバーで締めていた方がいいです。
僕はVOLT1600の時に
ここのネジが外れ
落下しそうになりました。
運良く気づいて落下は免れましたが・・・
要注意です!
一言
これから夜の山や市街地、
サイクリングロードなどを走った
使用レポや、他のVOLTシリーズとの比較を
追記していきたいと思います!
追記
川の堤防にあるサイクリングロード走ってきました!
このサイクリングロードには
街灯が無いので割と暗い道です。
堤防を降りるとすぐに民家なので
その明かりはありますが
ライト無しだとこんな感じです。
それでは
ハイモード
まずはハイモード
ハイモードは200ルーメン、3000カンデラあります。
が
なんだか暗く感じました。
下の画像はランナーとすれ違う場面ですが
ほぼ分かりませんでした。
右のうっすら白いのがランナーです。
ローモード
続いてローモード
これはアカン暗さw
暗すぎて前方が確認出来ないので
怖かったです。
点滅モードもありますが
夜の堤防サイクリングロードでは
運転しにくいだけなので辞めておきました。
感想
VOLT200で夜のサイクリングロードを走った感想は
暗い!!!
でした。
市街地ならVOLT200でも十分ですが
サイクリングロードなど、少し暗い道に行くと
「明るさが足りない」と感じますね。
次は山道に挑戦したいと思います!
結果は分かっていますがw
ライトまとめ記事書きました!
良かったらこちらも読んでみてください。
他のライトのレビューも
良かったら読んでみて下さい。
【ロードバイク】CATEYE VOLT1600のレビューします!
エコノムフォース(HL-EL540RC)を徹底的にレビューします!