初めてWiggleで買い物をしました!
Wiggleって何?という方の為に
Wiggleとは
イギリスにある自転車を主に取り扱うオンラインショップです。 自転車乗りの間では超がつくほど有名な自転車ショップです。 自転車本体からパーツはもちろんのこと、ランニングやスイミングなどのスポーツ用品全般を取り扱っています。 日本人利用者が多いこともあり、2012年に満を持して日本語サイトが登場しました。
超がつく程有名なんですね!
知らなかったw
というわけで
超有名なWiggle通販サイトで
初めて買い物したので
手順を書いて行きたいと思います!
とその前に
Wiggleで購入するとお得なの?
どうなの?
という事を書いていきたいと思います。
自転車用品はWiggleで買うとお得!?
僕はアマゾンで良く買い物するんですが
自転車用品はアマゾンより安いです。(物によりますが)
後、日本にあるネットショップより格段安いと思います。
例えば
以前僕が買いそびれたホイール
カンパニョーロ・ゾンダ
これをアマゾンで見てみると
最安値で48,000円+送料
他のネットショップだと
安いところで5万円
高いところで6万円くらいでしょうか。
これが
Wiggleだと3万5千円くらいで売っている時がありますから
そりゃWiggleで買うわ!ってなりますね。
今は3万9653円ですが・・・
ちなみに送料は無料みたいです。
ただ
Wiggleで買うと関税が掛かる時があるので注意が必要です。
ホイールを購入した人で
だいたい1800円ほど関税が掛かっているようです。
それでも、国内ネットショップより安いですね。
それでは
Wiggleでの買い物の手順を書いていきます。
Wiggleで買い物する手順
手順1 バケットに商品を入れてチェックアウトする
方法はほぼアマゾンと同じ
バケットに追加すると
①が増えていきます。
①をクリックすると下画像の画面になります。
購入する物がOKなら
②【チェックアウトに進む】をクリックします。
手順2 配送方法を選択する
住所はWiggleのアカウントを作った時に
入力した住所が表示されます。
【こちらに配送】をクリックすると
配送方法の選択ページになります。
僕は無料配送を選択
電話番号を入力して
ご不在の荷物の置き場所を指定して!?ふぁ!?
不在だったら置いて帰るの?
マジ!?
置き場所の項目は
- 玄関
- 勝手口
- 通用門
- ガレージ
- 物置
- 温室
- 隣人
- 受付
- その他
と項目がありますが
大体が家周辺です。
必ず置いて帰るって言う決意が凄いですねw
さすが海外業者さんw
そう思うと
日本の宅配業者さんは本当親切ですね。
僕は温室が気になる所ですが
普通に玄関を選択。
必ず受け取ろうと思いますw
手順3 支払い方法を選ぶ
ペイパルかクレジット・デビットカードが選択出来ます。
どこかでペイパルが便利と見たので
ペイパルを選択して【続行】をクリック
ペイパルとは
アメリカを中心に広く普及している決済サービス。190の国と地域で利用でき、21通貨以上に対応。2011年2月現在、世界中で2億2000万のアカウントが開設されている。
金銭の授受をPayPalが仲介するため、取引先にクレジットカード番号や口座番号を知らせる必要がなく、安全なサービスであると謳われている。
①利用規約に同意して
②最新情報をEメールで受け取るのクリックを外して
③【今すぐ支払う】をクリック
手順4 ペイパルに登録する
ペイパルのアカウトをもっていなければ
アカウト登録画面になると思います。
僕はカード登録画面に飛びました。
ここにカード情報を入力します。
カードが登録されれば
【同意して支払う】をクリック
終わり
下の画面が出れば終了です。
以上がWiggleでペイパルを使って購入する方法でした!
一言
僕のは関税いくらかかるのでしょうか。
また報告したいと思います。